エッセイ ’24年春の植え付け#3_オオバンファームで大忙し タマネギ収穫、枝豆種まき、落花生畝立て、、久々に実家に泊まってしこたま飲んで飲んで、翌朝の今日オヤジの朝散歩に付き合って1時間半歩き、そして畑に来ています。明日から天気下り坂やり切る仕事がたくさんあります。そして往復5kmの居酒屋で家族飲み 2024.05.05 エッセイオオバンファーム山と海での出来事
エッセイ 【関門海峡】カモンワーフと海響館_人気観光地の朝散歩 たまには実家に里帰泊、聞けばウォーキングを復活し約1万歩の歩行を済まして朝食、その後畑に向かうのが日常とのこと。人気観光地をオヤジと二人朝散歩。壇ノ浦⇒赤間神宮⇒唐戸魚市場⇒カモンワーフ⇒海響館⇒星野リゾート(建設中)⇒唐戸横丁 2024.05.05 エッセイ
オオバンファーム ’24年春の植え付け#2&TODO実行 GW2日目出来事、毎年このGW時期は春の植え付けで忙しくしております。いい作物を獲るにはいい土づくりが大切でまずは耕運という作業があるのです。石灰を撒いて酸性土を中性化し耕運で空気を含ませフカフカの状態にしてやることが一般的なポイントです。 2024.04.29 オオバンファーム山と海での出来事
エッセイ ゴールデンウィークTODOリスト_要求高過ぎじゃないか!? GW初日ワイフからのTODOリスト/何か予定あるの?畑の用事は結構ありますが、外は特段の用事はありません。ゆっくり、普段できないやりたいことをやろうと思います。普段できないやってほしいことがあるんだけど!普段できないことやるんでしょ! 2024.04.27 エッセイ
エッセイ ぼんやりと思っていた、やってみたい、行ってみたい3つのこと 一生のうちに「やってみたいなあ」「行ってみたいなあ」っと思うことが3つ頭をよぎるのです。懸命にゴールを目指し42.195Kmを走り切ると?日本一高い山富士山山頂に立つと?屋久島世界遺産の森で緑と同化すると?どんな気分なのだろうか。 2024.04.15 エッセイ
オオバンファーム ’24年春の植え付け_オオバンファーム 年度末の忙しさを乗り越えたというものの、何かとあわただしい毎日が続く今日この頃。やっと畑の時間が取れても週末土が乾かず、イライラMAX!エーイ!もう植付じゃ!’24年春の植え付け強行の巻/サトイモ/パプリカ/ニンジン/ダイコン 2024.04.14 オオバンファーム山と海での出来事
便利発見 【神経締めエアー】釣師必携_エアーで魚の神経を瞬時に締める! 釣師必携アイテム、エアーで魚の神経を瞬時に締める!【神経締めエアー】おいしく魚をいただくため、釣りたての魚をキチンと処理するのは大切です!脳天締め、血抜き、神経締め。エアーで瞬時に神経締めを行う小道具【神経締めエアー】釣師必携、便利です! 2024.04.09 便利発見
家計管理のススメ 家計簿ではムリ⁉「お金に関するわからない」6つの不安の解決法! 家計簿をちゃんとつけているのになぜこんなに「お金について不安なんだろう?」それは「お金のわからない」が6つあるから!これについて深堀します。資産と負債のバランス、収入と費用のバランスを正しく知るには複式簿記が必要なんです。 2024.04.07 家計管理のススメ
家計管理のススメ 【調整負債金】_将来必要になるお金を取り置いて【負債】で管理する 「将来必要になるお金」は【積立準備金】として取り置いて、【調整負債金】という中分類の名前を付けて【負債】で管理します。その具体的な仕訳けの方法と処理の仕方、それが「自由になるお金」【純資産】にどう影響するのか?解説します! 2024.03.31 家計管理のススメ
家計管理のススメ 【家計管理簿記】実例紹介_こんなやり方しています⁉ 【家計管理簿記】実例紹介_毎月こんな表を作っています。月初と月末の貸借対照表を並べて各勘定科目の推移をみていく。要は純資産が順調に増えているのか?左下には損益計算書、右下には投資益を含めた貸借対照表を配置して・・・ 2024.03.30 家計管理のススメ