お金の話

家計管理のススメ

家計簿ではムリ⁉「お金に関するわからない」6つの不安の解決法!

家計簿をちゃんとつけているのになぜこんなに「お金について不安なんだろう?」それは「お金のわからない」が6つあるから!これについて深堀します。資産と負債のバランス、収入と費用のバランスを正しく知るには複式簿記が必要なんです。
家計管理のススメ

【自由になるお金】いくら持っているか!一番知りたいのはコレ!

「自由になるお金」とは純資産の純度をあげたもの!生活に必要で売却できない資産を含めず、「将来必ず必要になる費用」を負債として見込んだ純資産のこと!こうすれば「自由になるお金」見えてくる。将来の不安が消えて、現在の立ち位置が見えてくる。
家計管理のススメ

【調整負債金】_将来必要になるお金を取り置いて【負債】で管理する

「将来必要になるお金」は【積立準備金】として取り置いて、【調整負債金】という中分類の名前を付けて【負債】で管理します。その具体的な仕訳けの方法と処理の仕方、それが「自由になるお金」【純資産】にどう影響するのか?解説します!
家計管理のススメ

【家計管理簿記】実例紹介_こんなやり方しています⁉

【家計管理簿記】実例紹介_毎月こんな表を作っています。月初と月末の貸借対照表を並べて各勘定科目の推移をみていく。要は純資産が順調に増えているのか?左下には損益計算書、右下には投資益を含めた貸借対照表を配置して・・・
家計管理のススメ

【家計管理のススメ】やり方(エクセル編)№2_仕訳帳フォームを作成する

【家計管理簿記】表計算ソフトエクセルを使ったやり方_2回目_仕訳帳フォームを作成する_表計算の集計において気を付けることは「文字ゆれ」、2段階プルダウンリストを有効活用して「文字ゆれ」を防止し、効率的に入力できる仕訳帳フォームを作成します。
家計管理のススメ

【家計管理のススメ】やり方(エクセル編)№1_勘定科目を設定する

【家計管理簿記】表計算ソフトエクセルを使ったやり方_1回目_勘定科目を設定する_表計算ソフトを使えば勘定科目も自由に設定できて管理の幅も広がります。2段階プルダウンリストを作成して仕分け作業を効率化、表計算関数の勉強にもなります。
家計管理のススメ

【家計管理のススメ】_中締めのまとめ

なぜ家計管理が必要なのか?その答えに最も的確な言葉は「不安」。「お金に対する不安」というのは、なかなか解消することができません。年収の多い少ないの話ではないんです。把握しておきたい3つのことがわからないと「お金に対して不安」が生じるからなんです。
家計管理のススメ

【家計管理のススメ】やり方№5_家計管理グラフを作成する

【家計管理簿記】やり方5回目はグラフの作成です。【家計管理】をグラフ化して家計体力の増強が実感できれば、日々の生活に自信が持てるようになります。これを、「楽しい!」と、少しでも感じることができればしめたもの、貸借対照表と損益計算書のグラフ化の例、ご紹介します。
家計管理のススメ

【家計管理のススメ】_はじめに

家計簿をつける真の目的は月々の利益の積み重ねで資産を増やし、負債を減らせて、純資産の増加の推移をみていくことであるはずです。ですが単式の家計簿ではそれができません。複式簿記で【家計管理】を行って家庭体力を認識、確認していきましょう。
悠々自適への道

【源泉徴収票】_自分に課される所得税を知る

給与所得者にとって手取り金額を左右する源泉徴収票は大切な所得税の決定通知書だから、ちゃんと理解することはとても大切なことのなのです!内容をしっかり理解して次のステップでiDecoや医療費控除やふるさと納税などの仕組みや利点がわかるようになろう!